まだまだ若手!
2023/05/15
宗像市の名残ダッシュ村(シルバー農園)で救急救命講習会を開催しました。 第一線を引退して早〇〇年のスタッフですが、まだまだ若い?いやいや 、ここは野菜に例えて、まだ青い!

ちょっとひと息
2023/04/30
「虹のふもと」は、八幡東区のレインボープラザで社会福祉法人北九州市福祉事業団が、地元NPO法人の「わくわーく」さんと協働で運営しているショップです。 この日、救護班のお隣からいい香りが漂ってくるんです(笑) 美味しいものには目がないスタッフの郡看護師。救護活動の合間にドーナツを購入したら、ポップコーンを頂戴して大喜び! もちろん、私もご相伴にあずかりました。 ごちそうさまでした。 By小泉

平尾台トレランレース
2023/04/22
4月16日小倉南区平尾台公園 北九州・平尾台トレイルランニングレースでのひとコマ。 一緒に写っている若い女性は、俳優、アシスタント、釣り専門女王、ランニング女王の福島和可菜さんで、ショート(17㎞)女子の部に出場し4位という好成績を収められました。 この日の救護手当は13人と大忙し。 このうち11人が打ち身、ねんざ、擦過傷、2人が熱中症でしたが、この日が初陣だった現役看護師のスタッフが大活躍してくれました。

或る時は、刺股訓練(防犯活動)も指導
2023/03/01
スタッフの吉末です。先日、日頃お世話になっている病院の、それは妙齢の看護師長さんから、「ヨシスエさん、元お巡りさんですよね。だったら、安全安心活動の一環で不審者に対する訓練(刺股訓練など)の指導をお願いできないかしら」と依頼されました。一応、私も警察OBの端くれですから、否応なくすぐに引き受けてしまったのですが、かといって現役時代から逮捕術や武道は大の苦手…何としたものかと思案していると、ピンと閃きました、『な~んだ、我がセーバー風のスタッフには武術の達人や猛者がごまんといるではないか』と。早速、新任警察学校入校当時の逮捕術教官でもある小泉理事長に子細相談。即答「OK、焼き鳥5本と焼酎3杯でいいよ!」と何とも軽いノリで引き受けていただきました。当日は、スタッフの日野先輩にも同行をお願いして3人で刺股訓練などの指導を行い、職員の皆様にも好評を得、なんとか警察OBとしての面目を施した次第です。或る時は、応急救護活動、また或る時は 安全安心活動、セーバー風・ジャパンスタッフの活動は明日も続くので~す。(おしまい)

お腹すいた・・・
2022/11/30
休憩中のひとコマです。 救護スタッフの弁当を食べたそうなワンちゃんに出会いました!

ロゴ入りマスク
2022/11/25
スタッフの井上親さんはセーバー風・ジャパンロゴシールを作ってマスクに貼り、さりげなくお洒落にアピール!

スタッフ懇親会を行いました!
2022/11/23
本年の活動の反省検討とスタッフの慰労の意味を込めて、懇親会を開催しました。

北太平洋に沈みゆく夕陽
2022/11/08
スタッフの松野です。 日本で一番早く見ることのできる夕陽です。 根室半島落石岬で撮影しました。

ある夏の日
2022/09/26
スタッフの松野です。 ある夏の日、ローカル線の向こうに美くしくも雄大な入道雲が夕陽に輝いていました。

大切な家族!
2022/09/26
小泉です! 家族に囲まれての楽しい日々。

さらに表示する